2021年06月13日

COVID ワクチンとWestminster Dogshow

運よく見つけた集団接種会場の情報で
予約したCOVIDワクチンの一回目の予約日でした。

穴場のようでスキスキで混むこともなくあっさり終了。
痛みも少なく、インフルエンザワクチンのような痛みでした。

今のところ、少し軽い倦怠感は出ましたが
めだった副反応もなく家に帰ってきました。

今日は安静にということで、Youtubeを見ていたら
West minster dogshowの動画がUPされていたので
ビションを見てみました。

今年は、アウトドアでしたが、だれもマスクをしていなくて
普通にハグしてましたね。
早く日本もマスクなしになればいいな〜と思いながら
見ていました。

最初に出てきたビションを見て、直感で「あ、これはないな」と
思いながら見ていきました。

画面を写真に撮ったので画像が悪いのですが
この子 or

IMG_7429.jpg
この子かな?
IMG_7432.jpg
この中ではこの二頭がいいかなと思ったんですが。

結果はBOBは、最初に出た子でした。
BOSも私の想いとは別の子に・・。
間近に見ていたジャッジの判断でしょうが
正直、???という結果でした。

全体的に、個人的な感想は、そんなにあこがれるようなビションは居なくて
昔のウェストミンスターの良いイメージはなくなってきました。

コロナのせいで、外になった影響もあるかもしれませんし、
おそらく出陳数も少なかったんだと思いますが、
ビションて本来、もっと動けないとだめだと思います。

とあるジャッジが、ビションのブリーダーに警告という
フェイスブックの投稿がありましたが
そのジャッジ曰く、最近の私の手の傷は、ほとんどが
ビションによって与えられたものだという記事で
テンペラメントはとても重要なので、ブリーダーはそこを重点に
してブリーディングをしなさいという記事でした。


どうした、アメリカという感じですあせあせ(飛び散る汗)

ハンドラーもチョークでぐいぐい引っ張って
首をつられて、見ていてかわいそうでした。
日本でもそういうハンドラーいますけどね、
決して褒められたものでもないし、本来のビションの
良さを殺しているのがわからないのかな?と思います。

勝てばいいっていう物でもないし、プロハンドラーなら
ビションをもっと知っておくべきだと思いますけどね。

良いビションに良いハンドラーなら、
ビションは絶対に首をつられて歩きません。

それこそ、貴族の犬らしく優雅に誇り高く歩きます。

雑感でした・・・。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ビションフリーゼ専門犬舎 岐阜、三重、愛知
ビションフリーゼ子犬販売
犬舎見学はお気軽にメールにて、ご連絡ください。

また、ビションについてのご質問、
お尋ねがございましたら(ブリーディング、
トリミング、管理、ショーについてなど)も
ご遠慮なくメールください

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


posted by GEMINI MOON BICHON FRISE at 18:08| Comment(0) | DOGSHOW

2021年06月09日

動物愛護法A

前回の動物愛護法の改定の時に
浅田美代子さんや杉本彩さんがかなり尽力されたとの話を
Youtube「Evaチャンネル」で拝見しました。
(皆さんも繁殖屋の実態がよくわかって参考になると思います)

以前、8年くらい前に、東京の議員会館で松野さんという国会議員の方の
演説を聞きましたが、その時点では言ってることはまともでしたが
それ以降どうなったかは全くわかりません。

で、今は杉本さんや浅田さんたちの愛護をやっている団体は
次の改定を目指して提言を作成するような感じです。
その中に、繁殖業者を認定制にするという提言を入れ込むという
趣旨の話をされていました。

私的には大賛成です。
そうなればバックヤードブリーダーや繁殖屋などは
きっと激減すると思いますし、レベルの高いブリーディングができるように
なるといいですね。

まあ、細かい規制を次々と仕掛けていくよりはこういう認定制に
しないといけないと思います。

昨日の資料で驚くべきことがありました。
「帝王切開は必ず獣医にさせて繁殖業者がやらない」
ていうことは、帝王切開を繁殖屋がやってるケースがあるということ?
レアケースではなくて、まれにあるということですね?

なんとま・・・恐ろしいことを。

まあ、ろくに勉強もしないで、海外の医療系の勉強をしてきたと
リハビリを銘打ってお金を取っていたりする人もいて
この世界はそういう世界なんですね。

法治国家なのですべて法律が先行しないと何もできないのですが
票にならないことは議員先生もやりたがらないので
認定制はむつかしいかな?

Evaチャンネルの中で、一番問題は、ペットショップで買う人が一番の問題と
言っていました。
以前から私も言ってますが、「御意」ですね。
消費者の意識改革をやらないと堂々巡りで全然よくならないですね。
うちへ見学にいらっしゃる方は、とてもよく勉強されてる方が多くて
驚いています。
私の拙いブログを遡って読んでくださって
うちへ来るとうちの子の名前を憶えていてくださったり
ああ、この子がミンミちゃん?とか言ってくださいます。

ですので、その時にそれほどお話しすることもなく
確認作業に終始するのですが、
中には30年くらい前にビションを飼っていて・・・とか
最近ビションを亡くされてという方もいらっしゃたりして
私たちより経験が長い方もおられます。

そんな方は当然ペットショップでなくて
ブリーダーさんから買われていますので
ブリーダーから買うという抵抗がなくてとても話しやすいです。

ブリーダーって敷居が高いイメージがありますが
その犬種のプロですので、そこは意識しないでどんどん質問されればいいと
思います。

ビションについて、ショーについてなど知りたいことがあれば、
メールでも対応していますので、ご遠慮なくお質問をお寄せください。
時間の許す限り、返事しています。


今日は写真がないので・・・
IMG_7369.jpg

適当に・・・UP

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ビションフリーゼ専門犬舎 岐阜、三重、愛知
ビションフリーゼ子犬販売
犬舎見学はお気軽にメールにて、ご連絡ください。

また、ビションについてのご質問、
お尋ねがございましたら(ブリーディング、
トリミング、管理、ショーについてなど)も
ご遠慮なくメールください

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆





posted by GEMINI MOON BICHON FRISE at 11:39| Comment(0) | ブリーディング

2021年06月08日

動物愛護法と子犬たち

JackとPeppyの子供たちは
生後6週齢になりました。
体重はみんな1キロを超えて、狙い通り
大きく成長しています。

犬の小型化はわりに楽なのですが、
大型化はなかなかむつかしいです。
特にオスに十分な骨の長さと正しい関節がないと
遺伝してくれません。
最初にJackを使う理由がそれです。

最大級の青の男の子。ブーちゃん卒業しました。
bb.jpg
最大級といっても、ミンミの子供たちクラスです。

そして、最小の白の男の子。
wb.jpg
眠いのを起こして撮影したのでねむそうです。

最小といっても標準より少し小さくてVickieの子供たちと同じくらい。

赤の女の子です。
rg.jpg
ちょっと毛がややこしそうですが・・・

そして白の女の子です。
wg.jpg

とても色素もよくてナイスバディです。

ここまでは健康に育っています。

見学に来ていただくといつもVickieの涙焼けが気になって
お見せするのも恥ずかしかったのですが
出産後、7か月経過してようやく涙焼けがきれいになりました。
IMG_7371.jpg

いやあ、苦労しました。
フードを変えたり、ホウ酸水で拭いたり、薬や目薬使ったり
アイヴィタ使ったりで・・・
ここ一か月でようやく効果が出てきました。
もう一息です。

さて、表題の動物愛護法の変更があったと保健所からお知らせがありました。
目玉は、頭数制限と繁殖回数の制限と年齢の制限、そして、
運動させるスペースの確保などです。

頭数制限については、スタッフ一人当たり20頭までで、そのうち出産させられるのは
15頭までという縛りができました。
スペースについては、詳細は書きませんが、体面積の3倍までの広さを確保し
一日3時間程度の自由運動をさせること。
出産の年齢制限は、一生涯で7回までで6歳までに交配を終える事(7歳まで出産は可能)
ということです。

つまり、狙いは繁殖屋の撲滅にあるような感じですが、
でも、これって守れるはずがないというか彼らは守らないでしょうね、きっと。
既にこれは6月からスタートしていますが、サル法に近いです。
法律を作ったのはいいがどのように監視し管理するか?が一番の問題です。
例えばMIXを作っているところは(以前から私はMIXを作る人は大嫌いと公言しています)
血統書が不要なわけで、何回出産させたかわからないしそのエビデンスもない。
繁殖屋は、その子が何歳かも知らないし、名前も付けていないです。
ヒートが来たら適当にかけるだけですから。
セクシー大臣の小泉環境省大臣に聞きたいです。
どうやって守らせるのでしょうか?

動物愛護法→環境省
保健所→厚生労働省
検疫関係→農水省(家畜の類)
みんな違う部署がそれぞれの対策をしているので
おかしな話になっています。
(ちなみにJKCは以前は農水省からの天下り先でした。)

ですが、保健所の衛生課は、環境省の管轄ではないですが
通報があれば必ず動きます。
もし、こんな類の違反事例があればぜひ通報すべきです。

それとMIXの繁殖を絶対に買わないことです。
過去にMIXを売買していたり交配していたりしたら
(ブリーダー名でググればわかります)
どんなきれいごとを言っても根底は金もうけ主義だということです。
ネットの履歴は消せませんので、ちゃんと調べてくださいね。
平気でMIXを作る=血統の重要性の欠如=動物愛護法なんて守るはずがないという
三段論法は正解だと思っています。

MIX撲滅運動をやりたいくらいです。

もう一つおまけですが
JKCが毎年、過去一年の登録犬数を発表しています。(血統書作成数)
1位がトイプードル(鉄板)82085でプラス6227頭
2位がチワワ 53079 +2062頭
3位 ダックス +814頭
・・・・
20位 ビションフリーゼ 2997 +434頭
でした。
ちなみに私がビションを初めて飼い始めた年は600頭の後半でした。
約5倍に増えていますが、その頃の方が平均点は高かったような気がします。
あくまでも個人的に思うだけですが。

ドッグショーを見ていても、ちょっと前の方がまだ犬質は
よかったような気がしていて、安易なブリーディングが増えたのか
血液が詰まっているのか?
平均点もトップクラスも下がっているような気がします。
会社でいうと
社長の器以上に会社は大きくならないといいますが
先生といわれる方々がもっと切磋琢磨し
リーディングしていかないと、下も育たないし
器も大きくなって良い人材が入ってこなくなると思います。

今でもトリマー不足やトリマーの専門学校が立ち行かなくなったり
してるのを見ても自業自得というか、先を見ないでこの業界が
やってきているのが最大の原因と思えますので
今頃こうなってもしょうがないかな?と
思ってしまいます。

とはいっても、私自身はブリーディングを楽しめていますし
良いオーナーさんが集まってくださって、これからちゃんとした
ブリーディングをやりたいという方々も集まってくれてますので
やりがいもあります。
特に新しく見学に来られる方やオーナーになられる方と
お知り合いになれてとても楽しく過ごさせてもらっています。

ビションってすごいパワーがあるんだなと思わされることも多々ありますし
それだけの魅力を持った犬種なんだと思います。
そこに私が携われることがいかに幸せかと思いながら
日々生活しています。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ビションフリーゼ専門犬舎 岐阜、三重、愛知
ビションフリーゼ子犬販売
犬舎見学はお気軽にメールにて、ご連絡ください。

また、ビションについてのご質問、
お尋ねがございましたら(ブリーディング、
トリミング、管理、ショーについてなど)も
ご遠慮なくメールください

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆














posted by GEMINI MOON BICHON FRISE at 16:39| Comment(0) | 仔犬