そこでホタテ丼をいただいて、目の前のキャンプ場にて
車中泊。
ここが最高に素晴らしい車中泊スポットで
無料で、トイレも綺麗で、景色が何といっても素晴らしい。

ここがホテルで日帰り温泉は、600円で入れました。
海が目の前で、晴れていれば朝陽がとても綺麗に見える場所ですが
残念ながら小雨毛様で日の出は見れなかったです。
その代わり

月あかりでとても幻想的な海が見れました。
朝食後、猿払へ向かいましたが
このあたりから、緊急事態宣言が出そうだと
なり、お店は急遽お休みのところが出始めました。

猿払の道の駅はまだやっていましたが、レストランとかは
蔓延防止法の出ている地域からの来店はお断りと
寂しい告知がありました。
しょうがないのでホタテの冷凍を買って帰ることに。
(解凍方法を教えてもらって、刺身で食べましたがおいしかったです)
ホタテ御殿を見ながら(ほぼ皆さん3階建てで、立派な車庫が完備。
中には高級外車が並んでいるそうです)
宗谷岬へ・・・
宗谷岬も閑散としたもので、お土産物屋さんはすべてクローズ。
レストランもラーメン屋くらいしかあいていません。

3時のおやつに、北海道のお友達からいただいたお菓子を
いただいて、夕方、しょさんべつの道の駅へ。

ここは、夕日がきれいなところなのですが
夕方は雲が出てここでも見れず。

上手くいけば、日出岬で朝日を見て
すっと走って同じ太陽をしょさんべつで見れたかもしれないのに。
次回は、絶対に見てやると思いながら温泉へ。
ここは芝生がとても丁寧に手入れをされていて、お気に入りの場所です。
掃除のおばあちゃんたちが、パーカーとマークを見て
なんとま、めんこい子だと触ってくれて二頭とも満足(笑)
途中、ピリカRVパークへ泊って、3年ぶりの函館方面へ。
函館は海鮮丼をいただきましたが、定番のおいしさ。
ただ、緊急事態宣言が出た後だったので
3年前に比べて極端に観光客が激減していて
どのお店も暇そうでした。
お店も12時半ころになるともう後かたずけに入り
半分くらいのお店は最初から開けていませんでした。
お話を伺うと、辞めたお店もとても多くて
もうあきらめムードです。
飲食業には補助金は多少でも出てますが
こういうお店は大丈夫なのかな?と心配。
さて、旅は後半に差し掛かり、岐路につく準備に入ります。
続く
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ビションフリーゼ専門犬舎 岐阜、三重、愛知
ビションフリーゼ子犬販売
犬舎見学はお気軽にメールにて、ご連絡ください。
また、ビションについてのご質問、
お尋ねがございましたら(ブリーディング、
トリミング、管理、ショーについてなど)も
ご遠慮なくメールください
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆