2021年06月21日

家庭犬を育てる事

最近というかかなり前から、コロナ報道のせいで
地上波は「リコカツ」以外あまり見ていなくて
(最終回になっちゃって寂しいですが)
YOUTUBEやネットフリックスなどを見ています。

トレーナーさんがUPしている動画が好きで
よく見ていますが、特に、みきてぃという人が面白くて
チャンネル登録もしています。

彼女の動画の中で、タイトルの「家庭犬を育てるということ」というテーマの動画が
琴線に触れましたので、かいつまんでお知らせしようかと。

前提でありますが
飼い主は当然、人が好きであること
犬ではありません。人が好きなんです。

そして・・・

犬は、

人間社会に恐怖や不安がない犬であること

安定した精神状態の犬である事

他人に迷惑をかけないこと

犬も飼い主も幸せであること

ということでした。

そして、犬の「しつけ」よりも
「育て方」「暮らし方」に着目する必要があるという趣旨の
動画でした。

ドッグショーに出るためには、上記の条件がそろっていないと
勝てないです。

ドッグショーでは、ジャッジが正面からいきなり近寄ってきて、
頭を触り、唇をめくりあげ、耳の位置や頭の形、骨格構成を確かめます。

IMG_6545.JPG

見知らぬおじさんがスーツを着てぐっと
近寄ってきても、テーブルの上で尻尾を振っていたり、知らん顔して堂々としています。
テーブルの上で、怖がったりしてはいけません。おっさんを嚙んでもいけません。
しかも、周りは同犬種のお友達や見たこともない他犬種もたくさんいます。
経験がない子はパニックになりますね〜。
箱入りビション(笑)は、怖い怖い〜。おじさん怖い〜、大きな犬怖い〜など
となる可能性が高いです。

ですから人なれ、犬慣れしていることがとても大切です。
そして、こんなに楽しそうにショーができることは
とても大切なことです。


IMG_6554.jpg


犬も幸せ、飼い主も幸せですよね。

チャンピオンになるには、こういうトレーニングも経て
訓練試験も合格して、そして、ショーで4回勝たないと
なれないのです。

素晴らしい家庭犬になるには、ショーで様々な経験を積むことが
大切なのではないかと思っています。

犬は学習能力がとても優れています。
経験を積めば積むほど、怖がらないし、お利口さんになってきます。
犬社会、人間社会のルールを学習することによって
上記の要件が兼ね備わると思います。

そのためのドッグショーを楽しんでください。

ずっと勝とうと思ってできるだけ長くショーに出している
オーナーさんがいますが、何のために出しているのだろうかと
理解に苦しみます。

犬もショーは好きでも出続けると疲弊してきますし
ピークもありますから。見ていてかわいそうだなと思うことも
多々あります。
同じ犬で3年も4年もやり続ける意味がないと私は思います。
人間のエゴしかないので、エゴのごり押しはやめた方がいいです。

犬の成長過程で、上記の要件を兼ね備える良い家庭犬を育てる
手段としてドッグショーは使ってほしいと思うのです。

それで勝てればいいし、旬があるので、旬を過ぎて出すのは
虐待だと思うのですが、きっと旬がわからないオーナーさん
じゃないかな?と想像しています。


それはさておき。

こんなことを考えながら、ドッグショーやビションとの成長を
楽しめたらいいなと思っております。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ビションフリーゼ専門犬舎 岐阜、三重、愛知
ビションフリーゼ子犬販売
犬舎見学はお気軽にメールにて、ご連絡ください。

また、ビションについてのご質問、
お尋ねがございましたら(ブリーディング、
トリミング、管理、ショーについてなど)も
ご遠慮なくメールください

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



posted by GEMINI MOON BICHON FRISE at 11:15| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: