4月1日 アニュアルショーは39頭の
ビションが集まりました。
うちの子たちはまずまずの健闘ぶりでしたが
ショーの内容は、少し物足りなかったかな?という感じです。
特に見ごたえのなかったのは♀です。
まだ、繁殖されていないであろうジュニア、インターミディエイトの
登録数の少なさ。
単犬種展 はジュニア、4 インターミディエイト 4
アニュアルショーは、ジュニア 4 インターミディエイト 5
でした。
先細りの将来を予感させるような登録数の少なさに
がっかりです。
というのも、ジュニアやインターミディエイトというのは
これから出産をする可能性のある年齢であり、
このクラスが充実していると、将来それを上回る良い子が
出てくる可能性があります。
私の見ている海外のショーではジュニアがとてもたくさん出ています。
そしてそのレベルがとても高いので、あの子ならいい子がr出るんだろうなと
見ていても楽しくなります。
顧みて日本は、その質の低下が著しくて
あの子達が良い子を出すとは思えないです。
批判を覚悟でいうならば、ブリーダーの皆さん
本当にビションが好きなら、もっといい子を世に出しましょうよ。
そして、努力して勉強して海外の良いブリーダーと
情報交換しましょうよ。
10年前まで、ビション界をけん引してきたブリーダーさんたちは
高齢化して昔ほどやれていないのが現実。
70超えて外国から犬を輸入してというのは考えられないと思いますし
かという、私もそれに近づいていますので
もう、輸入してまでと思っています。
若い世代は育ってないし・・・
これから先のビションはどうなっていくのだろうか?と
不安になっています。
確かに海外から犬を輸入するのは骨が折れますが
(費用もかなり掛かります)
その労に値するほどの良い子が入ってくる保証もないですし
いわばギャンブルです。
高齢化している現在、そのリスクを冒してまで
やらないと思います。
しかしながら、危機感のない現状に腹立たしさも覚えます。
誰かが輸入したらいい悪い問わず、交配依頼をする節操のなさ。
情報リテラシーも低いし・・・
これは自分の犬を自慢したいわけではなくて
本当に日本ビションの将来を考えた時に
このままではだめになるという閉塞感の中で
ブリーディングを続けていくことが息苦しいと思うわけです。
例えば、オスにしても、例えばミンミやロージーの交配相手に
どうかな?と思う子は1頭もいませんでした。
(1頭だけはお気に入りがいますが)
となるとこれからも自分だけで交配していくしかないと
いう選択肢しかなくて。それなら、ショーはちょっとやって
チャンピオンの評価だけ貰えばそれでいいかな?とか
思ってしまいます。
そんな状況がここ数年続いています。
私は他犬種が良くわかりませんし、興味がないので、オールブリードでのグループ選とか
ベストイン戦はあまり見ていても、正直、あまり何も感じないのですが
ブリードの質が悪いと本当に見る意欲がなくなります。
自分の犬舎のビションもそうですが
とにかくリングでハッと目を引くビションが見たいのです。
勝ち負けは別として・・・そんな子を見つけるととても幸福感を
味わえます。
そんなこんなで回顧録的に書いておきます。
閑話休題(笑)
パールとマイルの子達、そろそろ2か月になります。
性格もそろそろ違ってきて、暴れ方も急にエスカレートしてきました。

いつも気が付くと、広いケージの中でも集団行動で
集まって寝ています。

うん、可愛いねって感じ。
クオリティはまだわかりませんが、個性はオレンジと緑が強いです。
赤の子はちょっと一歩奥へという感じです。
青の男の子は、3頭とたまに離れて自分の世界を作っています。
昨日はランに初めて出しましたが
クレートから出てきた順番は、オレンジ、グリーン、ブルー
そして最後まで出てこなかったのがレッドの子。
ちょっと強引に引きずり出したら、その後は外で走り回っていました。
これからは外での遊びが増えるので楽しいです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ビションフリーゼ専門犬舎 ビションフリーゼ子犬販売
ハイクオリティのビションを日本に広げていきたいと願い
ブリーディングしています。
犬舎見学はお気軽にメールにて、ご連絡ください。
また、ビションについてのご質問、
お尋ねがございましたら(ブリーディング、
トリミング、管理、ショーについてなど)も
ご遠慮なくメールください
#bichonfrise #ビションフリーゼ ♯ビションフリーゼブリーディング
#ビションフリーゼ子犬
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【DOGSHOWの最新記事】